企業や地域の問題を解決する 株式会社サラドゥ
株式会社サラドゥ(代表:佐良土励)のオフィシャルサイトです。
代表者(佐良土 励)のプロフィール
佐良土 励(さらど れい):中小企業診断士。東京都小平市出身。1970年10月31日生まれ。
中央大学卒業後、大手リース会社にて営業職に従事。のち中小企業支援機関にて、経営革新等支援業務、商店街支援等地域活性化、製造業・建設業向けISO9001コンサルティング業務等を経験し、2008年4月独立、7月株式会社サラドゥ設立。同社はConsulting & Innovation Supportを基本理念とし、中小企業の問題解決や経営の革新を支援することを存在意義としています。現在は公的支援機関における経営支援アドバイザー業務への協力を行う他、企業経営コンサルティングや講演・セミナー活動を行っています。
【主な公的支援機関業務】
- 2008~14 新連携・地域資源・農商工連携チーフアドバイザー(中小企業基盤整備機構)
- 2010~ 中小企業診断士養成課程・製造業実習指導員(中小企業大学校東京校)
- 2020~ よろず支援拠点全国本部・中小企業支援アドバイザー(中小企業基盤整備機構)
小学生の頃は将棋に熱中し、6年生の時には奨励会を受験(受験同期に羽生善治永世七冠ほか。残念ながら記念受験に)。小平三中、中大附属高校時代は6年間バレーボール部に在籍。いずれも東京都ベスト16どまり(代表同期に泉川正幸ほか)。結婚後宮崎に居住し、えびの市や諸塚村で地域活性化に尽力。また、東京に戻った現在まで犬のいる暮らし継続中。読書は年間200冊目標、座右の銘は「霧の中を行けば覚えざるに衣湿る」。
ブログ(ほぼ毎日継続中):サラドゥの”つれづれ”WEB録
専門領域
中小企業におけるマネジメント技術の向上への貢献を狙いとし、一般には次の専門領域を含みます。
- 経営戦略(マーケティング戦略、ビジネスモデルの再構築含む)
- 生産管理(品質管理、原価管理など)
- 地域活性化(地域ブランディング、新商品開発、商店街支援、地域資源活用、農商工連携など)
- その他 (BCPなど)
中小企業への経営改善等コンサルティング実績
前職では、1,000社を超える事業者の相談に応えてきました。以下は独立後の支援内容の一部です。
- 建設業(新製品開発、現場改善、業務の標準化他)
- 金属製品製造業(作業改善、人事評価システム他)
- 金属熱処理業(現場改善、5S他)
- 印刷製本業(現場改善、業務の標準化他)
- 電気機械器具製造業(在庫改善、業務の標準化他)
- 靴小売業(管理会計の導入、業務の標準化他)
- 衣料品小売業(ブランドメッセージの製作、業務の標準化他)
- 酒小売業(マーケティング、計数管理の導入他)
- 医薬品小売業(計数管理の導入、業務の標準化他)
- 海産物小売業(後継者への品質マネジメント革新教育等)
- 飲食業(営業メニューの改善他)
- 美容業(マーケティング他)
講演・セミナー実績
これまで様々なテーマで200を超える講演・セミナーを承ってまいりました。以下はその一部です(敬称略)。
- 問題解決(QC手法) (R01 中小企業大学校三条校)
- 小規模企業向け研修 (H31 三郷市商工会)
- 生産マネジメント (H26~ 中小企業診断士養成課程、中小企業大学校東京校)
- 地域ブランド等研修 (H26~29 全国の商工会/商工会議所職員向け)
- 商工会等職員研修 (H21~ 青森県商工会連合会、千葉県御宿町商工会他)
- 農商工連携関係セミナー (H21~26 日本農業法人協会、全漁連、日本商工会議所他)
- 新事業創出支援研修 (H21~25 中小企業大学校人吉校、早稲田大学他)
- 会計啓発・普及セミナー (H22~23 京葉銀行、日本金属工事業協同組合、麹町法人会他)
/ お問い合わせはやご要望はこちらまで /
〒335-0023 埼玉県戸田市本町5-6-16-107
sarado@kxa.biglobe.ne.jp
090-3883-0741
まだ記事がありません。